文法 【まずはこれ】関係代名詞の基本と主格の使い方!#7 塾講師のしょうです!関係代名詞の基本や解き方、謎の難しい用語たちについて解説します!塾で行っている授業よりもはるかに細かく噛み砕いて解説しています!関係詞の基本を理解して、他の難しい関係詞の学習がスムーズになれば嬉しいです! 2021.09.26 文法関係詞
塾講師の教室 【学歴はいらない】塾講師に必要とされる学力と学歴#2 塾講師を目指す方はどのぐらいの学力、学歴が必要か気になるかと思います。結論から言うと、学力は必要ですが、学歴は不要です。塾講師には学力と学歴が必要だと思われがちですが、それは勘違いです。塾講師に必要な力について現役塾講師が解説します! 2021.09.24 塾講師の教室
塾講師の教室 【志望者必見】塾講師に向いてる人、不向きな人#1 大学生や主婦の方など、塾講師になりたいけど、自分ができるか不安な方が多いと思います。そんな方々に向けて、現役塾講師として自分の経験談を交えてどうすべきかお答えします!また、現場で先生を見ていて感じた向いている人、向いていない人を紹介します。 2021.09.23 塾講師の教室
Uncategorized 【3週間】1.韓国語学習始めました! 韓国語の勉強を始めました。「英語が苦手でも他の言語がある」と聞きますが、個人的には「英語が好きで得意な人ほど、他の言語に向いている」と思います。そのため、韓国語を通して英語以外も面白いと少しでも思ってもらえる記事をupします! 2021.03.22 Uncategorized
単語 【暗記】効率の悪い単語の覚え方 〈少ない単語数×長期間編〉 英単語の覚え方は自分に合った覚え方がベストです。ですが、効率の悪い覚え方は特定のものがあります。この記事では非効率な方法の1つを紹介します。それは少ない単語を長期間かけて覚えるというものです。例えば、1週間に100単語覚える勉強法です。 2021.03.15 単語英語の教室
日本語の教室 【想い抜く】「シンプルな情熱」 言語の壁ぐらい フランス文学の「シンプルな情熱」は熟年のフランス人女性が妻帯者に猛烈な恋をするストーリー。異邦人との間に言語の壁はなかったが、文化の壁がありました。今回は彼女が文化の壁とどのように向き合ったのか。文化の壁、言語の壁それぞれについて考察しました。 2021.03.07 日本語の教室
文法 【節マスター】主節と従属節とは?簡単な知識で読解力アップ!#6 こんにちは、しょうです!現役の塾講師です! 今回は「主節と従属節」いきなりですが、この問題わかりますか? ... 2021.03.07 文法英語の教室
文法 【動詞の主役】英語の「動詞は1文に1つ」は間違い?鍵となるのは述語動詞!#5 英語の「動詞は1文に1つ」は間違いです!今回の記事では、なぜそのように教えられるのか、実際にはなぜ動詞がたくさんあるのかについて解説します!また鍵となる述語動詞も合わせて解説します。これらがわかることで、わかりやすい解説の落とし穴がわかります。 2021.03.05 文法英語の教室
文法 【参考書対策】英語の語、句、節、文とは?重要なまとまりを解説!#4 英語の語、句、節、文にとは?名詞句や副詞句など、頻繁に耳にするけどよくわからないという方に向けて簡単に解説します!この4つがわかると参考書や学校の授業がわかりやすくなります。そして最大のメリットは英文を正確に読めるようになることです! 2021.03.03 文法英語の教室
日本語の教室 【本気】「推し、燃ゆ」 誰でもファンになれるのか 宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」を読んで、「推し」とは何か、「どこからがファンか」について考察しました。「推し」とは「一推しメンバー」が省略された「推しメン」の略である。ファンは自分がファンだと言えばファンになれるのか。それとも何か資格があるのか。 2021.03.01 日本語の教室